
今回の公式LINEのテーマは?
『リフレ-ミング!』です!
リフレ-ミング=物事の見方を変える!
簡単に言えば?ピンチはチャンス!
物事の見方を前向きに解釈することです。
簡単に言えば?ピンチはチャンス!
物事の見方を前向きに解釈することです。
例えば私の場合
自分がミスをして上司に叱られたとき
自分は何をやっているんだ・・・
仕事ができない人間なのだろうな・・・
自分は何をやっているんだ・・・
仕事ができない人間なのだろうな・・・
それとも?
人は誰でもミスはするものだから
今回の自分のミスも原因を把握して
同様なミスが起きないよう部署内で
共有することで今後ミスが防止できる!
今回の自分のミスも原因を把握して
同様なミスが起きないよう部署内で
共有することで今後ミスが防止できる!
私も役にたっているぞ!
起こった出来事に対しての感情も
自分の解釈の仕方によって変化します。
それがリフレ-ミングなのです。
自分の解釈の仕方によって変化します。
それがリフレ-ミングなのです。
ネガティブな感情に引っ張られるのではなく
前向きに自分を進ませる見方で解釈をするのです。
同じ出来事でも自分の解釈次第で変わるのです。
前向きに自分を進ませる見方で解釈をするのです。
同じ出来事でも自分の解釈次第で変わるのです。
え!?気持が沈んでいるときに!
前向きな見方で?解釈をするの?
自分の気持ちに嘘をつくことで
もっと気分が悪くなるだろう・・・
ストレスが倍増されていくだけ・・・
前向きな見方で?解釈をするの?
自分の気持ちに嘘をつくことで
もっと気分が悪くなるだろう・・・
ストレスが倍増されていくだけ・・・
そう思ったとしても?
落ち込みやすくネガティブな自分を
改善したいと思ってるならば!!!
落ち込みやすくネガティブな自分を
改善したいと思ってるならば!!!
ネガティブ感情に引っ張られないよう
ポジティブ感情になる見方をしよう!
ポジティブ感情になる見方をしよう!
最初は前向きな見方を意識しても?
時間が経過すると元に戻ってしまいます。
時間が経過すると元に戻ってしまいます。
そこでネガティブ感情とポジティブ感情
両方の感情を見方し解釈し比較することで
良くも悪くも両方の感情を認識したのです。
両方の感情を見方し解釈し比較することで
良くも悪くも両方の感情を認識したのです。
そうするとネガティブ感情だけに捉われず
ポジティブ感情も解釈次第で可能となる
それが出来るようになっていったのです!
無理をしてまでポジティブ感情?
そうではなく・・・
そうではなく・・・
その時の自分の素直な気持ちも知ること
これも大事なことなんですよね!
これも大事なことなんですよね!
そのリフレ-ミングのトレ-ニングにより
気持が下がりネガティブ感情でも見方を変え
解釈の切り替えがスム-ズに出来るのです!
気持が下がりネガティブ感情でも見方を変え
解釈の切り替えがスム-ズに出来るのです!
最初は無理と思っても何度も何度も何度も
繰り返しリフレ-ミングを活用することで
両方の見方で解釈できるようになります!
繰り返しリフレ-ミングを活用することで
両方の見方で解釈できるようになります!
リフレ-ミングすることで1つの悪い思い込み
これを回避し前向きな感情へ直結させるのです。
ポジティブ思考のトレ-ニングにもなりますよ!
これを回避し前向きな感情へ直結させるのです。
ポジティブ思考のトレ-ニングにもなりますよ!
最後までお付き合い
ありがとうございました!
コメント