今回は心理学によるストレス軽減法
それについてお話をさせていただきます。
私もそうですが・・・大なり小なりストレス
ストレスを感じていることがあるでしょう!
それが日常の生活の中であったり
仕事の中であったりと人それぞれです。
生きている中でストレスを感じない人
私はお会いしたことがありません。
ですからストレスは誰でもあることなのです。
そしてストレスをゼロにすることはできませんが
ストレスを軽減させる方法が心理学にはあるのです。
それがストレスマネジメントなのです。
その中でもストレスの原因を軽減する方法を
ストレス・コーピングと呼ばれております。
ストレスを軽減させるためのコーピングとして
3つの種類のコーピングをご紹介させていただきます。
①ストレスの原因と向き合い解決する
ストレスを自分の問題として取り組む方法
疲労を感じたら休んで睡眠時間を確保する
生活のリズムを規則正しく安定にする
ストレスの原因を信頼できる相手に相談をする②スポ-ツや趣味や飲酒などで解消
私の場合はバッティングセンタ-でボールを打つ
カラオケでのストレス発散に当てはまるかと思います。
お笑い動画や癒しの動物動画もいいですね!
飲酒はたしなむ程度がよいとのことです。③ストレスに耐えて時間の経過を待つ
一見すると何の解決にもならない?
しかしながら、ある程度様子を見ることで
ストレスと共存するという手もあるのです。大きなストレスを長期抱えることは危険ですが
過度のストレスならば逆に自分を励ますことで
やる気に変化する場合もあるのです。最後にポジティブ心理でもお話しましたが
ハピネス・ブースタ-でストレスを防止する。
ストレスになる前に自分の気持ちが満たされること
それを複数持っていることでストレスを未然に防ぐ
この方法の私にとってはストレスを軽減させてくれます!
ストレスの原因は人それぞれですが・・・
その解消法も人によって違いますから
いかに自分のストレスを軽減し解消できる方法
それを見つけて行動に移すことが大事ですね!
最後までお付き合い
ありがとうございました!
コメント