ポジティブ心理学実践ワーク21
① 3つのいいことを毎日書き出す
② ご飯をしっかり味わって食べる
③ 太陽の光に当たる
④ 自然と触れ合う
⑤ 運動をする
⑥ ぐっすり眠る
⑦ いつもと違ったことをする
⑧ 人に親切にする
⑨ 自分の良いところを5つあげる
⑩ 瞑想する
⑪ 助けを求める
⑫ 感謝を表す
⑬ ハピネス・ブースタ-を見つける
⑭ 最高の体験を思い出す
⑮ やめることを決める
⑯ すべての感情をありのままに抱きしめる
⑰ シングルタスクを心がける
⑱ 体験に投資する
⑲ 物事の見方を変える
⑳ 一歩踏み出す
㉑ 今を楽しむ
① 3つのいいことを毎日書き出す
② ご飯をしっかり味わって食べる
③ 太陽の光に当たる
④ 自然と触れ合う
⑤ 運動をする
⑥ ぐっすり眠る
⑦ いつもと違ったことをする
⑧ 人に親切にする
⑨ 自分の良いところを5つあげる
⑩ 瞑想する
⑪ 助けを求める
⑫ 感謝を表す
⑬ ハピネス・ブースタ-を見つける
⑭ 最高の体験を思い出す
⑮ やめることを決める
⑯ すべての感情をありのままに抱きしめる
⑰ シングルタスクを心がける
⑱ 体験に投資する
⑲ 物事の見方を変える
⑳ 一歩踏み出す
㉑ 今を楽しむ
ポジティブ心理学ワークNo.21
ラストを飾るワークは『今を楽しむ』
ラストを飾るワークは『今を楽しむ』
ポジティブ心理学実践のワーク
最後のワークの『今を楽しむ』ですが
みなさんは今を楽しんでおりますか?
最後のワークの『今を楽しむ』ですが
みなさんは今を楽しんでおりますか?
日常生活の中で今の楽しみは?
自分だけの楽しみ方もあれば
家族・仲間との楽しみ方もあります。
自分だけの楽しみ方もあれば
家族・仲間との楽しみ方もあります。
『今を楽しむ』を結論から言います!
心地良い自分でいられることが
今を楽しむことに繋がるのです!
心地良い自分でいられることが
今を楽しむことに繋がるのです!
過去の私は日常生活の中で
毎日楽しめることができるの!?
こんな風に思ってたんですね。
毎日楽しめることができるの!?
こんな風に思ってたんですね。
仕事が忙しいから無理!
毎日楽しんでる人教えて!
私の周りにはいないですよ!
毎日楽しんでる人教えて!
私の周りにはいないですよ!
人間はその時の感情で動くものです。
喜怒哀楽の怒や哀な1日だった日に
自分を楽しませることができるのか?
喜怒哀楽の怒や哀な1日だった日に
自分を楽しませることができるのか?
米国カリフォルニア大学リバ-サイド校
心理学教授のソニア・リュボミアスキ-の
研究結果で以下のことを伝えています。
心理学教授のソニア・リュボミアスキ-の
研究結果で以下のことを伝えています。
価値を見いだしたり、やりがいのある活動
それを取り組んだりするプロセスには目標の実現
それと同じくらい満足度を感じることができる。
それを取り組んだりするプロセスには目標の実現
それと同じくらい満足度を感じることができる。
目標を実現するだけが幸福を得るのでなく
目標を達成させるための努力からの充実感
自分の心が満たされることに価値を感じる
目標を達成させるための努力からの充実感
自分の心が満たされることに価値を感じる
それは自分の心地良い状態にフォ-カスする!
それが心を満たすための思考や行動に移るのです。
ハピネス・ブースタ-やリフレ-ミングの活用です。
それが心を満たすための思考や行動に移るのです。
ハピネス・ブースタ-やリフレ-ミングの活用です。
私は毎日イライラして仕事をしておりました。
自分だけが辛い思いをしなければならない?
そのマイナスな感情が負のループ化してたのです。
自分だけが辛い思いをしなければならない?
そのマイナスな感情が負のループ化してたのです。
自分から心地の悪い環境を作りだしていたのです。
辛い・・・厳しい・・・疲れた・・・ばかりの思考
マイナスな感情が心の底まで沈みこんでいたのです。
プラスの感情が消失されていくだけでした。
辛い・・・厳しい・・・疲れた・・・ばかりの思考
マイナスな感情が心の底まで沈みこんでいたのです。

そこで自分を意識改革するためにも
ポジティブ心理学を学び実践することで
今を楽しむ思考・行動に移したのです。
ポジティブ心理学を学び実践することで
今を楽しむ思考・行動に移したのです。
今の私はマイナス感情の自分がいると
自分の気持が沈んでるにも関わらず
ここからどんなプラス思考が浮かぶのか?
自分の気持が沈んでるにも関わらず
ここからどんなプラス思考が浮かぶのか?
これが楽しいのです!
それが自分の武器となったからこそ
マイナス感情に引っ張られないのです。
それが自分の武器となったからこそ
マイナス感情に引っ張られないのです。
マイナス感情のままでいるよりも
プラス感情でいたいですよね!
プラス感情でいたいですよね!
マイナス感情に引っ張られることで
負のループを引き寄せてしまいますから。
負のループを引き寄せてしまいますから。
みなさんもマイナス感情を認識したとき
ポジティブ心理学の幸せ力アップのワーク
その中で今の自分にできることを実践する!
ポジティブ心理学の幸せ力アップのワーク
その中で今の自分にできることを実践する!
そしてプラスの感情を持ち続けることで
心の栄養素のエネルギ-源が大きくなり
心地良い毎日を過ごすことができるのです。
心地良い自分でいられることで
『今を楽しむ』ことができるのです!
心の栄養素のエネルギ-源が大きくなり
心地良い毎日を過ごすことができるのです。

『今を楽しむ』ことができるのです!
今回でポジティブ心理学ワーク
①~㉑まで全てお話させて頂きました。
①~㉑まで全てお話させて頂きました。
21のワークをすべて実践するよりも
今の自分が取り組めそうなことを実践する。
意欲を持って実践しなければ負担になります。
今の自分が取り組めそうなことを実践する。
意欲を持って実践しなければ負担になります。
幸せ力をアップさせる取り組みが
自分に負担に感じさせてしまうことで
マイナス感情を湧き出させる結果となります。
自分に負担に感じさせてしまうことで
マイナス感情を湧き出させる結果となります。
マイナス感情を湧き出させない
自分のためになる意味あるワーク
それを取り組んでの幸せ力アップです!
自分のためになる意味あるワーク
それを取り組んでの幸せ力アップです!
ポジティブ心理学ワーク!
最後までお付き合いして頂き
誠にありがとうございました!
最後までお付き合いして頂き
誠にありがとうございました!
コメント