ポジティブ心理学ワークNo.2


ポジティブ心理学を活かして
今回のワークは『ご飯をしっかり味わう』

みなさんは?どうですか?
ご飯を味わって食べてますか?

私は昔から早食い+大食いで
味わうより空腹を満たすことが優先でした。

以前の仕事柄・・・
休憩時間の取得がバラバラで・・・

とにかく今がチャンス!!!
休憩ならば!!!
ガツガツ食べてたんです!

味噌ラーメン大盛とチャ-ハン大盛
ラ-メンだけでは足りない私・・・
大盛のお店やご飯お代わり自由のお店
それらの店を好んでお昼食べてました。

これ!全て!私の昼食の写真です。
ノンフェクションです(笑)
しかも!全部大盛+早食いです!!!

お腹が満たされないと・・・
仕事中イライラしてしまうので・・・
不摂生な食事ばかりしてたんです(笑)

そんな私でしたが!!!

ポジティブ心理学を学ぶことで
食事に対しての意識変化が芽生え
ご飯を味わいながら食べるようになりました。

日常生活の中どんな良いことが起こっても
それに対して評価をきちんとできなければ
それが何事もなかったように過ぎ去って行きます。

まさに!
早食いで味わうことなく!
無意識にお腹を満たしてる状態です!

心理学者のブライアントとヴェロアは
日常生活の平凡な体験でも
しっかりそれを味わうことを心がければ
非凡なモノになると研究結果を報告されてます。

それは食事をする時も
じっくり味わって食べることで
美味しさが増し幸せな気持ちを感じるのです。

親から良く言われませんでしたか?
良く噛んで食べるようにしなさい!
私は怒られよく言われました(笑)

良く噛むことで
唾液もきちんと分泌されて
消化を助けてくれるからです。

しっかり味わいながら食べる!
心にも体にも良い影響を及ぼすのです。

私は良く噛まずに食べており・・・
カレ-は飲み物と言う人もいますが・・・
まさにその通りだと思っておりました(笑)

ご飯をしっかり味わうことなのですが
毎回の食事でできない場合もあるかと思います。
その時は1回だけでも心を落ち着かせて
食感を楽しみ食べることの幸せを感じましょう!!!

あっ・・・私がそうですが・・・
ご飯の量も考えながら食べないとですね(笑)
腹八分目がベストですね!!!

私は料理を作ることができな人でした。
作ることも考えない食べる専門の人でした。
作れても?カレーライスくらい(笑)

料理を味わうことを知ってから
自分でも料理を作り楽しんでおります。
これも自分なりの幸せですよね?

いかに今まで誰かに料理を作ってもらい
当たり前のように食べてたのか・・・
料理を作る大変さも知ることができました。

これも作る人に共感できる幸せですよね!

最後までお付き合い
ありがとうございました!

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました