ポジティブ心理学実践ワーク
① 3つのいいことを毎日書き出す
② ご飯をしっかり味わって食べる
③ 太陽の光に当たる
④ 自然と触れ合う
⑤ 運動をする
⑥ ぐっすり眠る
⑦ いつもと違ったことをする
⑧ 人に親切にする
⑨ 自分の良いところを5つあげる
⑩ 瞑想する
⑪ 助けを求める
⑫ 感謝を表す
⑬ ハピネス・ブースタ-を見つける
⑭ 最高の体験を思い出す
⑮ やめることを決める
⑯ すべての感情をありのままに抱きしめる
⑰ シングルタスクを心がける
② ご飯をしっかり味わって食べる
③ 太陽の光に当たる
④ 自然と触れ合う
⑤ 運動をする
⑥ ぐっすり眠る
⑦ いつもと違ったことをする
⑧ 人に親切にする
⑨ 自分の良いところを5つあげる
⑩ 瞑想する
⑪ 助けを求める
⑫ 感謝を表す
⑬ ハピネス・ブースタ-を見つける
⑭ 最高の体験を思い出す
⑮ やめることを決める
⑯ すべての感情をありのままに抱きしめる
⑰ シングルタスクを心がける
今回の18回目の幸せ力アップワーク!
『体験に投資する』です。
『体験に投資する』です。
アメリカの経済学者のロバ-ト・フランクは
著者の『ラグジュアリ-・フィ-バー』の中で
こう伝えております。
著者の『ラグジュアリ-・フィ-バー』の中で
こう伝えております。
モノを買ったときに得られるポジティブ感情は
腹正しいほど短時間で消失してしまうのに対し
体験や他の人と共有する経験にお金を使った場合
価値のあるポジティブ感情が長続きする。
腹正しいほど短時間で消失してしまうのに対し
体験や他の人と共有する経験にお金を使った場合
価値のあるポジティブ感情が長続きする。
このように伝えております。
自分のためにモノを買うことも
確かに幸せを得ることですが・・・
確かに幸せを得ることですが・・・
最初は嬉しさがありますが・・・
持続性に欠けてしまいますよね。
持続性に欠けてしまいますよね。
モノではなく何か自分に体験する
それに時間やお金を使うことの方が
さらに幸福度を高めることができるのです。
それに時間やお金を使うことの方が
さらに幸福度を高めることができるのです。
この体験に投資することなのですが
自分1人でなく誰かと一緒に体験することで
笑顔&共感を得て人間関係も良好となります。
自分1人でなく誰かと一緒に体験することで
笑顔&共感を得て人間関係も良好となります。
自分だけでなく相手の心も満たすこと
一緒に旅行や映画や食事にでかけるなど
心から楽しめる体験に投資もいいですね!
一緒に旅行や映画や食事にでかけるなど
心から楽しめる体験に投資もいいですね!
このような体験から以前のお話した
ワ-クへも繋がることにもなるのです。
人に親切にする・感謝を表す・最高の体験を思い出す
ワ-クへも繋がることにもなるのです。
人に親切にする・感謝を表す・最高の体験を思い出す
このワークにも不随することになります。
自分の心を満たす方法として
モノを購入しても良いのですが
長期的な幸福度を考慮するならば
モノを購入しても良いのですが
長期的な幸福度を考慮するならば
体験に投資するべきです。
自分だけでなく周りの人の
幸福度をアップさせるのです。
自分だけでなく周りの人の
幸福度をアップさせるのです。
幸福の輪が広がります!
ポジティブ心理学ワークNo.18
『体験に投資する』
お話させていただきました。
ご視聴ありがとうございました!
コメント