ポジティブ心理学ワークNo.14

ポジティブ心理学実践ワーク21
① 3つのいいことを毎日書き出す
② ご飯をしっかり味わって食べる
③ 太陽の光に当たる
④ 自然と触れ合う
⑤ 運動をする
⑥ ぐっすり眠る
⑦ いつもと違ったことをする
⑧ 人に親切にする
⑨ 自分の良いところを5つあげる
⑩ 瞑想する
⑪ 助けを求める
⑫ 感謝を表す
⑬ ハピネス・ブースタ-を見つける
ポジティブ心理学ワークNo.14
「最高の体験を思い出す」
最高の体験を思い出すことで
ポジティブな感情が湧き出て
自分を活性化させてくれます。
最高の体験として記憶は
家族や仲間や職場での思い出
The best my memory!
過去の自分の最高の体験で
思わず顔が緩みニヤニヤして
思い出し笑いしてしまったり(笑)
なに?ニヤニヤしてるの?
楽しいことでもあったの?
なんて言われたことありませんか?
私は妄想での( ̄ー ̄)ニヤリ!
こちらの方が多いかも(笑)
妄想は得意分野ですから!
なんて!
言ってる場合でない!
反&省=反省ですね!

過去の最高の体験を思い出すこと
これが幸せ力アップに繋がるのか?
ここのお話をしなければですよね!

ノースカロライナ大学教授
バ-バラ・フレドリクソンの研究結果
この研究結果によると以下のことです。

過去の最高の体験を思い出すことで
自分の心がポジティブな感情となる!
このポジティブの感情には
拡張・形成作用があることが判明!

拡張?形成作用?

つまり!
心を解放し創造性を刺激するのです。
みなさんの?
最高な体験はどんなことですか?
あれも!これも!それも!なんて!
1つに決められませんよね!
たくさんの思い出があるからこそ
たくさんの幸福と巡り逢えております!

私は中学の頃と高校の頃の友達同士が仲良くなり
年に数回集まり飲むのですが(私は禁酒中)
恥ずかしい過去の話をされても笑い合える関係性
これも幸福感を満たしてくれます。
過去の自分の最高の体験だけでなく
仲間内で笑い合える過去の体験でも
ポジティブな感情にさせてくれます!

最後にひとつ!

人はポジティブ感情より・・・
ネガティブ感情の方が残りやすいのです。
トラウマがいい例だと思います。
ネガティブ感情のパンドラの箱
これを開けてしまったら!?
ハピネス・ブースタ-の活用です!
ポジティブ心理学ワークNo.14

「最高の体験を思い出す」について
お話させていただきました。

最後までお付き合い
ありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました