ポジティブ心理学ワークNo.15

ポジティブ心理学実践ワーク
① 3つのいいことを毎日書き出す
② ご飯をしっかり味わって食べる
③ 太陽の光に当たる
④ 自然と触れ合う
⑤ 運動をする
⑥ ぐっすり眠る
⑦ いつもと違ったことをする
⑧ 人に親切にする
⑨ 自分の良いところを5つあげる
⑩ 瞑想する
⑪ 助けを求める
⑫ 感謝を表す
⑬ ハピネス・ブースタ-を見つける
⑭ 最高の体験を思い出す
ポジティブ心理学ワークNo.15
「やめることを決める!」
今回のやめることを決める!
心理学者のショ-ン・エイカーは
20秒ルールを提唱しております。

20秒ルール?
 

人は何かを始めようと意識を向けたとき
20秒以上かかると、おっくうに感じて
行動を起こしにくくなるとのことなのです。

例えば
ダイエットするために大好きなお菓子
これを夜遅くに食べないようにする!

宣言したところで・・・

手の届く範囲にお菓子があることで
甘い誘惑に負けて夜遅くに食べてしまう。
そうならないための対策として?

手の届く範囲にお菓子を置かないこと
食べたくなったら買いに行くしかない!
夜遅くにコンビニに行くのも面倒だな…
明日にしよう!
甘い誘惑に負けることがなく
お菓子を食べる回数を減らせます。
自分にとってヤメたい習慣があるなら
実行する前に普段より20秒以上余分に
時間がかかるようにしてみることです。
私は衝動買いしそうなときがあり
普段の20秒以上に余分に考えています。
それにより余計な物を買わなくなりました。
テレビをすぐつけることをヤメる。
夜遅くに食べることをヤメる。
SNSのチェックする回数を減らす。 

今日のことでヤメたい!減らしたい!
普段より20秒以上余計にかけて考える
または行動してみてはいかがでしょうか?

ポジティブ心理学ワークNo.15
「やめることを決める!」
お話させていただきました。

最後までお付き合い
ありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました