仕事も遊びを意識している!

成功する人は仕事を楽しむ努力をする
成功しない人は仕事が嫌だと不満を言う

結論的に言えば
常に楽しく仕事をするためにも工夫して
嫌な気持ちで働かない環境作りをする!

『成功者の言葉にこのような名言があります』

大好きな仕事をしよう
朝、心を躍らせてベットから飛び起き上がる毎日を過ごそう
世間体を気にして楽しくない仕事を続けていると、心は失われる。

ウォ-レン・バフェット(投資家)

毎日の仕事で嫌な気持ちで働きながら
不満や愚痴を言うのでなく気持ち良く
活動し働くことができるためには?

仕事を工夫して楽しみを見出し
自分のやるべき仕事を意識するのです。
それは会社員でも独立された方でも同じです。

以前の私は・・・こう思っていたのです・・・
そもそも楽しくない仕事を楽しくできる?

この意識が仕事を楽しめないのです!
脳が無理と決めつけてることで行動に移さない
君は無理だと思ってるから行動に移しません!

こう潜在意識が判断しているからです。

人は嫌なことがあると自分を守りたくなります。
そして面倒と感じることは拒否したくなります。

その反対は?

楽しいことは意欲を持ちドンドンのめり込みます。
時間を忘れるくらいに夢中になるものなのです!

その夢中な気持ちを常に抱いた状態にすることが
仕事も楽しく遂行できると成功者は認識しており
仕事も遊びでゲ-ム感覚で取り組んでるのだと思います。

そこで私も楽しく仕事を遂行するためには?
今の仕事で夢中になれることは?
自分にプラスになることを取り組む!
仕事でも他でも活かせるスキルを磨くことにしたのです。

私の場合は今の仕事に活かせるためにも
コミュニケ-ションスキルを磨くことを決心
新しい人との出会いを求めて行動し交流しました。

自分にとってプラスになることを
吸収することで楽しくなるんですね!
それが充実感となりイキイキとして
次も楽しむことを見出していくのです。

そうは言っても?

今の仕事は気持ちが入らない・・・
でも辞めることはできない・・・
その考えである人もいますよね?

でも?

満足出来てないのは事実なのですが
仕事での楽しみが見つからない・・・
それ以外での楽しみを見つけるべきです。

ノ-残業DAYを作り定時に退社し
プライべ-トに時間を費やす日とか
有給休暇を取得してリフレッシュする日
自分へのご褒美の日を工夫して作るのです!

仕事も遊びの意識を持つことですが
仕事に振り回されずに自分だけの時間を作る
これも仕事への工夫が必要となりますよね!

そして!

サザエさん症候群との言葉がありますが
日曜日の夜にサザエさんが始まると
仕事に行きたくない憂鬱な気持ちになる。

私もそうでしたので・・・
サザエさんは見ないようにしていました(笑)

でも?成功者は?

その逆で成功者はサザエさんが始まると
明日会社に行くのが楽しみになると言います。
充実したワークスタイルを過ごしてるからですね!

どんなことも常に自分を楽しませる工夫をする
明るく楽しく前向きな自分であり続けたいと
私自身も常に思いながら毎日活動しております。

自分を楽しませる=心地良い環境ですからね!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました