
公式LINE35回目の配信となります。
成功者の習慣の心得
今回のテーマは仕事人間になっていない!
成功する人は仕事を人生の一部と考え
成功しない人は仕事でしか人を評価しない
仕事でしか人を評価しない
これ!まさに過去の私でした!
仕事ができ昇進して偉くなることで
自分ができる男と認識してたのです。
地位がある人は素晴らしい!
男は仕事できて!なんぼの世界
会社内での評価を気にしていたんです。
過去の私はプライベ-トより仕事優先
そんな私も仕事だけの人間では視野が狭く
会社でしか通用しない自分がいたのです。
私の公式LINEの意識改革でもお伝えしましたが
自分を試すために新しい世界へ飛び出したのです。
そこで仕事だけが人生でない!
我慢して我慢して昇進するために
自分の人生を捧げることに疑問が?
何のための人生なの?
会社に貢献するだけの人生?
プライベ-トの時間は不要なのか?
自問自答ですよね!
『成功者の言葉にこのような名言があります』
それとも、働くために生きているのか?
メアリ-・フランシズ・ウィンタ-ズ(アメリカの実業家)
この名言・・・
働くために生きてる・・・
心にグサッと刺さりました(笑)
仕事のオン・オフができてなかったのです。
それも帰宅してからも休日も会社から連絡が
気を休ませる時間が全くありません・・・
トラブルは日常茶飯事
心も休まることができません
毎朝トラブルの確認作業なのです。
それでも自分の評価を得るため
頑張ってやるしかないのです!
このように仕事人間になってしまうと
どこで気を休ませることができるのか?
もう給料が良いとかの問題ではないのです。
気の休まる時間がほしいのです!
私と同じような境遇のクライアント様にも
より良い人生を送るためにもセッションして
本人の心を満たしていっております。
仕事で評価され成功したとしても
プライベ-トの時間を犠牲にしてまで
働く人生は私には無理だと思いました。
仕事だけでなく家族・友人と楽しむ時間
これも必ず必要なことでないでしょうか?
成功者は、仕事は人間の一面を表すにすぎない
その人が人生をどう生きるかによって選んだ
ひとつの答えにすぎないと認識しているのです。
成功する人は仕事を人生の一部と考え
成功しない人は仕事でしか人を評価しない
仕事とプライベ-トどちらも重要ですから
仕事のオンとオフのメリハリをつけて
どちらにも充実した環境作りが必要ですね!
『個別セッション活動中』
意識改革・仕事改革・コンプレックス
悩みや愚痴など何でもお話ください。
オ-ダ-制でセッションできます!
コメント